当ブログの情報
ブログの基本情報
ブログ名 | stublog |
URL | https://stublog.org/ |
目的・提供価値
「文系出身×10年エンジニア」だから書ける、現場のリアル、IT業界への就職・転職情報をお届け。
読者の皆さんが、学歴・職歴に関係なく、IT業界で稼ぐ選択肢を持てるよう、実践的で再現性のある情報を発信しています。
キャリアに迷う誰かの一歩を後押しするきっかけになれれば幸いです。
運営者の情報
当ブログ「stublog」は、
- stub
- 大手SIerに新卒入社後、10年間勤務
- RendeRo
- 非常勤講師からSESを経てSIerに転職
の2人で運営しています。
stubのプロフィール

読み方は「すたぶ」です。
2014年3月に大学(文系学部)を卒業して、同年4月に大手SIer企業に入社。システムエンジニアとして10年間働いています。現在も同会社に勤務中。
保有資格
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- AWS CLF
キャリア経歴
- 2014年~2016年
- Androidアプリの実装/テストを担当
- Java/SQLiteの実務経験
- 2016年~2021年
- チームリーダー
- ベンダー管理がメイン
- 進捗管理、作業レビューなどを担当
- 2021年~現在
- PM補佐ポジション
- 顧客折衝、ベンダー管理
- 要件定義~リリースまで担当
2年目まではプログラミングもしていましたが、3年目から管理作業がメインになり、今では自分でプログラムを書くことは、ほぼ無くなりました。
ただ、業務上、自分でSQLを触ることが多く、小難しいSQLでも結構書けます。
日々、Officeやタスク管理ツールと格闘しながら、チームでプロジェクトを進めています。
RendeRoのプロフィール

読み方は「れんだろう」です。
23~26歳まで高校の非常勤講師として勤務。
26歳あたりで、非正規雇用&収入面での不安からIT転職を決意して、独学で勉強を始める。
IT系の資格をいくつか取得した後、SES企業→2年半勤務→大手SIerと転職しました。
保有資格
- 基本情報技術者
- AWS CLF
- AWS SAA
キャリア経歴
- 2017年~2021年
- 高校の非常勤講師として勤務
- 26歳のとき、転職に向けて独学開始
- 2021年~2023年
- 27歳でSES企業に入社(1回目の転職)
- 小規模ECサイトの保守&小改修にアサイン
- PHP&AWSの実務経験
- 2023年にAWS SAAを取得
- 2023年~現在
- 29歳で大手SIerに入社(2回目の転職)
- Webアプリ開発の上流工程を担当
- 詳細設計とベンダー管理がメイン
私は、いわゆる「未経験からのIT転職」です。
最初の転職ではSES企業に入社して、エンジニアとして経験を積んだ後、大手SIerに転職しました。
未経験からのIT転職は苦労しましたが、現在は完全フルリモート勤務になり、かつ、非常勤講師時代よりも収入がアップしたので、この選択肢は間違ってなかったと信じています。
自分のIT転職の経験を活かして、皆さんのためになる情報を発信していきます。